・いつまでも返済が終わらない
「リボルビング払い」、通称「リボ払い」は、借り入れ残高に関わらず、毎月の返済額が必ず一定額になる返済方法です。返済額が定額なので「定額リボルビング方式」とも呼ばれています。
毎月の請求額が決まっているので、利用する側としては生活設計が楽になるというメリットがあります。
ですが、リボ払いは利用し始めると、いつまでたっても返済が終わらない感覚に悩まされます。臨時収入などがあって預金口座は潤っていても、リボの請求は何年も続きます。
・リボ払いが完済しない理由
リボ払いの返済がなかなか終わらないのには理由があります。借り入れ残高が増加しても返済ペースが一定なためです。利用すればするだけ完済日が後にずれ込むのです。そして、決して早まりはしません。
ですが、考えようによってはその方がいい方もいるでしょう。携帯料金などのように、毎月請求される項目がひとつ増えたと思えばいいわけです。ただし、利用残高は魔法のように消えたりはしませんし、金利負担は確実に肩にのしかかります。
・繰り上げ返済の効果
さらに、リボ払いでは利息から優先的に返済される「元利均等返済」という方式がよく採用されます。返済額に占める利息の割合が一定なのが特徴です。言い換えれば、元本が減りにくい方式です。
金利がかかる借金の返済は、元本をいかに早く減らすかにかかっています。リボ払い+元利均等はその効果が出にくくなっています。効率的に返済するには、約定返済だけでなく、積極的かつ集中的な返済が欠かせません。ちょろちょろと返済していても、利息分の返済に消えるだけです。